人吉 ひとよし
「相良700年が生んだ保守と進取の文化〜日本でもっとも豊かな隠れ里−人吉球磨〜」
浄瑠璃「伊賀越道中双六」に逃避先としてうたわれている人吉は、九州山地の山々に囲まれ、市内の中心部を日本三急流の一つ「球磨川」が東西に貫流しており、水と緑、そして市内約80ヶ所に源泉をもつ、自然資源に恵まれた、情緒豊かな街です。又、相良家の城下町としても栄えたこの地方は、「相良文化」と呼ばれる独特の文化を持ち鎌倉時代からの神社仏閣、仏像等が数多く残っており、中世仏教芸術の宝庫として全国的にも注目を集めています。そして、その文化財や古い遺構・風俗などが、脈々と現在も息づいていることから、2015年4月に文化庁認定の「日本遺産」地区に指定されました。
人吉の見どころ
国宝 青井阿蘇神社
今から約1200年前の大同元年(806年)創建の人吉球磨を代表する神社。熊本県にある阿蘇の広大な原野を開拓し、その守り神として阿蘇山のふもとに鎮まる阿蘇神社の御祭神十二神のうち、三神の御分霊が、祀られています。御祭神の名は、初代の天皇である神武天皇の孫にあたられる健磐龍命(たけいわたつのみこと)、その妃の阿蘇津媛命(あそつひめのみこと)、二人の子供の國造速甕玉命(くにのみやつこはやみかたまのみこと)の三柱の神々。建築様式は豪華壮大な特徴の桃山様式で、本殿、廊、幣殿、拝殿、楼門の五棟社殿群が平成20年6月に国宝指定されました。茅葺の社寺建築としては全国で始めての国宝となります。
人吉城跡
人吉城は、明治維新まで人吉球磨地方一帯を統治していた相良家の居城で、別名、繊月城。城の北側は球磨川、西側は胸川、東、南側は険しい山々に囲まれた難攻不落の自然の要塞でしたが、1862年に城下町の大半を焼き尽くした“寅助火事”により焼失してしまい、現在は石垣のみが残されています。また、人吉城では、日本に数ヶ所しか見られない珍しい建築様式である、はね出し(武者返し)を見ることができます。春には桜、秋には紅葉の名所としても知られています。平成17年には城跡近くに人吉城歴史館が開館、平成18年には日本百名城に選ばれています。
球磨川くだり
日本三急流のひとつ、球磨川を木船で下る球磨川くだり。
江戸時代、相良氏が参勤交代で使っていたと言われ、流れゆく美しい風景とともに、優雅な殿様気分も満喫できます。12月から2月は、冬ならではの風情が楽しめるこたつ船も運行。(要予約)
人吉の年中行事
人吉球磨のひなまつり
人吉球磨地域の早春の訪れを告げる風物詩の一つ。人吉クラフトパーク石野公園をメイン会場とし、人吉球磨地域の様々な観光施設で様々なおひな様が飾られます。期間中は、各会場で趣向を凝らしたイベントの他に人吉温泉女将の会 さくら会による「おひな御膳」などのランチメニューも登場します。
人吉梅まつり
人吉市大畑麓町の人吉梅園は、約8ヘクタールの敷地内に、約4,600本の梅を誇る全国でも有数な梅園。梅は、700年続いた相良家の家紋で、今は「市の花」として親しまれています。2月初旬〜2月中旬にかけて、この丘陵は梅の花が一面に咲き誇ります。この期間開催される梅まつりでは、ステージでの郷土芸能の披露や地元特産品の展示販売を開催します。また、球磨焼酎・梅酒の販売もあり、郷土色豊かな田舎料理を味わうことができます。(ステージ催事はまつり期間中1日のみ)
人吉の工芸品
人吉の味・ぐるめ
球磨焼酎
平成7年に産地の地理的保護を受け、 名実ともに世界の銘酒となった人吉球磨地方の代表的な特産品。 原料に良質の米だけを使用した本格焼酎で、伝統的な常圧蒸留製法のものは力強く 濃厚な芳香があり、昔ながらの焼酎ファンに根強い人気。近年新たに導入された 減圧(低温)蒸留製法のものは、さわやかな風味とまろやかな味わいで、 日頃清酒に慣れ親しんでいる人にも「飲みやすい」と好評。最近では、吟醸香を持つものや、さわやかさに磨きをかけ 透明感さえ感じられるものなど味わいのバリエーションも豊富。 飲み方はストレートやロック、お湯割りがポピュラーだが、 熱燗やカクテルのベースとしてもオススメ。
鮎の塩焼
日本三急流の一つで、 人吉市の象徴と言っても過言ではない球磨川に生育する良質の藻を食べて大きくなった球磨川産鮎は、一言でいえば“絶品”。 ひと口食すればその鮮烈な芳香が鼻腔をくすぐり、 ふた口食すれば、激しい急流を思わせる野性味溢れる歯ごたえが口腔内を駆け巡り、 み口食すれば、球磨川そのもののような懐の深い豊かな味わいが、 舌から食道にかけてじんわりと広がります。しっかりと焼く鮎の塩焼は、内臓まで丸ごと食べられます。
- 交通
- 九州自動車道人吉IC、九州自動車道人吉球磨スマートIC
- 問い合わせ
- 人吉観光案内所
- TEL:0966-22-2411 / FAX:0966-22-2411
- URL: https://hitoyoshionsen.net/