日南 にちなん
緑と黒潮が育む産業・文化・交流都市
日南市は宮崎県南部に位置し、昭和30年には日南海岸が国定公園に指定され、昭和52年には小京都「飫肥」が九州では初めて国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されました。「飫肥」に入ると数百年の時をスリップして江戸時代に迷い込んだ気分になり、そこには古い生け垣や苔むした石垣が続く武家屋敷、格式ある薬医門の奥から侍が出てきそうです。又、日南市には、弁甲(飫肥杉)筏流しの堀川運河、日向灘の荒々しい潮に洗われる断崖の中腹にある鵜戸神宮があります。そして、ポーツマス条約締結で活躍した明治の外交官小村寿太郎侯の生誕地でもあります。
日南の見どころ
飫肥城跡
伊東、島津の攻防103年の歴史ある城跡である。
徒歩15分
豫章館
飫肥藩の典型的な武家屋敷で愛宕山を借景した庭園が美しい。
徒歩15分
歴史資料館
貴重な歴史的資料約220点が保存展示公開されている。
徒歩15分
藩校振徳堂
明治の外交官小村寿太郎や、小倉処平も学んだ飫肥藩校。
徒歩15分
国際交流センター 小村記念館
小村寿太郎侯の遺徳を顕彰し遺品等が展示公開されている。
日南の年中行事
日南海岸伊勢えびまつり
伊勢えび漁解禁に合わせて市内十数店舗でぷりっぷりの伊勢えびが味わえる。
花立公園桜まつり
ソメイヨシノ櫻、約10000本の満開が見もの。夜桜見物もでき、期間中イベントもある。
油津港まつり
艦艇の体験航海や大花火大会もある。2日間で約5万人の人出で賑う。
飫肥城下まつり
飫肥城復元を記念し「ふるさとのゆかしさを未来へ」のテーマのもと郷土芸能等が披露される
日南の工芸品
飫肥杉工芸品
飫肥杉を利用した小物入れや家具、木目を活かした花器や食器等職人技の生きた工芸品です。
日南の味・ぐるめ
焼酎
伝統とこだわり、選び抜かれた原料と技が作り出す爽やかな芋焼酎。
海産物
近海カツオ一本釣りで日本一の漁獲量を誇る日南市。他にも、鯵やイセエビも豊富。新鮮な海の幸を活かした加工品も豊富です。
農産物
日本一超早場米「コシヒカリ」を始め有機栽培のポンカンや日向夏みかんが味わえる。
飫肥の天ぷら
小魚のすり身、黒砂糖等を混ぜあわせ、木の葉型に揚げた天ぷら。
厚焼きたまご
殿様に献上した厚焼きたまご。プリンのような上品な味わいは、まるでスイーツのよう。
日南一本釣りカツオ炙り重
各店オリジナルの2種類の漬けカツオを七輪で炙ってご飯にのせて食べるスタイルは新鮮さが命。
魚うどん
魚のすり身をうどん麺にした低カロリー、高タンパクな一品。うどんからでるダシが絶品。
スイートピー
生産量日本一。
- 交通
- JR日南線 飫肥駅下車
- 問い合わせ
- 宮崎県日南市観光案内所
- TEL:0987-31-1134
- URL: http://www.kankou-nichinan.jp/