奥羽本線JRバス関東奥羽本線縦貫鉄道秋田内陸東北新幹線4町全体町全体がが貴重貴重なな歴史遺産歴史遺産東北東北のの小京都小京都至秋田至福島至仙台郡山水郡線新白河至東京至水戸至秋田至盛岡秋田新幹線田沢湖線大曲至福島0183-73-0415交 通JR秋田新幹線「こまち」および田沢湖線角館駅下車問い合わせ仙北市観光情報センター「角館駅前蔵」 0187-54-2700https://tazawako-kakunodate.com/屋・秋の宮温泉郷・小安峡温泉・稲庭城・湯乃華芸妓川連漆器稲庭うどん・三梨牛・せり見どころ 川原毛地獄・川原毛大湯滝・力水・造り酒行事 2月第2土・日曜日/犬っこまつり 3月第3日曜日/凧あげ大会 6月第2土・日曜日/小町まつり 8月5日~7日/七タ絵どうろうまつり 8月8日/雄勝大花火大会 9月下旬/大名行列 10月中旬/川連塗りフェア 10月上旬/まるごとうどんEXPO湯沢工芸品 こけし(木地山系など)曲木家具・まなぐ凧・味・グルメ 日本酒・みそ・しょうゆ・漬物・さくらんぼ・ゴ・和菓子など見どころ 棚倉城跡・山本不動尊・赤館公園・馬場都々古別神社・八槻都々古別神社・花園しだれ桜・流廃寺跡・八溝山・ルネサンス棚倉行事 旧暦1月6日/八槻都々古別神社 御田植祭 8月14日/棚倉夏まつり 10月上旬/棚倉秋まつり 12月第2土・日曜日/八槻都々古別神社霜月大祭味・グルメ 米・ブルーベリー・イチ磐城棚倉見どころ 国の重要伝統的建造物群保存地区の武家屋敷・角館樺細工伝承館・シダレザクラ・桧木内川堤の桜並木・天寧寺行事 2月14日/火振りかまくら 4月20日~5月5日/桜まつり 8月15日/送り盆 9月7日~9日/角館祭りのやま行事工芸品 樺細工・白岩焼・イタヤ細工味・グルメ 生もろこし・かりんとう・おばこ餅・なると餅・いぶり漬・キリタンポ鍋・しょっつる鍋・稲庭うどん・御狩場焼角館 湯沢市は佐竹南家の城下町として栄えてきました。市内の南北を雄物川が貫流し、西に出羽富士と呼ばれる鳥海山を望む風光明媚なところです。夏の雅やかな「七夕絵どうろうまつり」や「大名行列」、冬の「犬っこまつり」をはじめ、小京都らしさが息づいており、秋田美人の里でもあります。また、「東北の■」と称されるほど酒造業が盛んなところでもあります。郊外には温泉地帯があり、日本三大霊地として名高い「川原毛地獄」や天然露天風呂「川原毛大湯滝」、「小安峡大噴湯」など必見の名所があります。 東北地方の玄関口にあり、八溝山をはじめとする山々に囲まれている棚倉町。春には桜、夏はさわやかな新緑、秋はもみじ、冬の雪景色、四季折々の風景を楽しむことができます。平安時代に建立された流廃寺跡や、陸奥一宮である馬場都々古別神社と、奥州一宮である八槻都々古別神社の二つの一宮が現存するなど多くの神社仏閣が残っています。また、江戸幕府成立後、初めて棚倉藩を治めたのが立花宗茂です。その後、丹羽長重によって棚倉城が築城されました。以来、八家十六代の居城となって栄えてきた、情緒あふれる城下町です。 三方を緑濃い山々に囲まれた静かな盆地に位置する角館は、1620年(元和6年)に角館地方を領していた■名義勝によって造られ、その後佐竹北家の城下町として栄えました。まちの北側に位置する武家町(内町)は、深い木立が覆い今も落ち着きある佇まいのなかに、往時の姿を見ることが出来ます。また南側には町人町(外町)があり、商家の蔵や座敷が公開されています。町割りから400年余、その形は大きく変わらず文化財も数多く残る角館は、今もなお歴史の息づくまちでもあります。現存する武家屋敷と商家の屋敷を見比べながら歴史散策が楽しめます。ゆざわゆざわ交 通JR奥羽本線湯沢駅下車問い合わせ(一社)湯沢市観光物産協会たなぐらたなぐら棚棚倉倉交 通JR水郡線磐城棚倉駅下車問い合わせ棚倉町観光協会 0247-33-7886http://www.town.tanagura.fukushima.jp秋田県秋田県福島県福島県かくのだてかくのだて秋田県秋田県湯沢湯沢角館角館美美のの郷ゆざわ郷ゆざわ
元のページ ../index.html#6