全国京都会議
11/20

山陰本線東海道新幹線奈良線近畿日本鉄道至大阪至松江福知山線北近畿タンゴ鉄道9山陰本線豊岡至京都至宮津至亀岡東海道本線至新大阪至大津至名古屋至奈良至福知山至大阪交 通JR山陰本線豊岡駅下車、全但バス出石行きで30分問い合わせ(特非)但馬國出石観光協会075-343-0548https://ja.kyoto.travel出石京都家老屋敷・出石永楽館製品見どころ 出石城跡・辰鼓楼・宗鏡寺・行事 3月の第3土曜日の前後3日間/初午大祭 4月初旬~5月初旬/桜まつり 5月5日/幟まわし 6月下旬/ほたる祭 8月23日/地蔵盆 8月24日の直近の日曜日/愛宕の火祭り 10月15日直前の日曜日/出石だんじり祭り 11月3日/お城まつり工芸品 出石焼・出石ちりめん・杞柳味・グルメ 出石皿そば0796-52-4806http://www.izushi.co.jp5月15日/葵祭 6月1・2日/京都薪能 7月1日~31日/祇園祭 8月16日/京都五山送り火 8月最終土・日曜日/千灯供養 10月22日/時代祭 12月31日/をけら詣器・京扇子菓子・八つ橋・京漬物見どころ 清水寺・金閣寺・銀閣寺・伏見稲荷大社・三十三間堂・二条城・祇園・嵐山ほか行事 3月末~5月下旬/春のをどり 4月29日~5月5日/壬生大念仏会 工芸品 西陣織・京友禅・清水焼・京漆味・グルメ 京料理・精進料理・湯豆腐・京見どころ 篠山城大書院・御徒士町武家屋敷群・河原町妻入商家群・歴史美術館・春日神社(能舞台)・王地山公園・福住の町並み行事 3月上旬/丹波篠山ABCマラソン 6月上旬/大国寺と丹波茶まつり 8月15・16日/丹波篠山デカンショ祭 10月中旬/丹波焼陶器まつり工芸品 丹波焼・王地山焼・丹波木綿味・グルメ 丹波篠山黒豆(黒枝豆)・丹波栗・丹波篠山山の芋・ぼたん鍋・丹波篠山牛・丹波茶・丹波篠山米・丹波松茸・篠山まるごと丼篠山口 昔の町並みと現代の建物が共存しているまち、出石。出石城跡をはじめとして、少し歩くと昔の町並みを垣間見ることができます。例えば、旧町内に点在している守護寺、あるいは、現在も実際に人々が生活している「町家造り」の家、船着場のなごりの「おりゅう灯籠」や太鼓櫓だった「辰鼓楼」など数多く見受けられます。また、四季折々の自然もすばらしく、春は桜やこぶし、秋にはもみじや銀杏などの紅葉が美しく色付きます。四季を通じて人気のある奥山渓谷の清流や白糸の滝、徳神社の御神木「なんじゃもんじゃの木」など自然とふれ合うこともまた一興です。 平安京の頃から一千有余年にわたって都として栄えてきたまち、京都。その悠々たる歴史のなかで培われた雅やかな文化は、多くの人々を魅了し、京都の外へも拡がっていきました。その文化は、全国すみずみに根づき、やがて各地に小京都といわれるまちが次第に増えていきました。そして現在、近代都市の様相を見せながらも悠久の歴史を今に伝える社寺などの建造物や茶道・華道・能・狂言といった文化・芸術が伝承されています。古き良き伝統と新しい感覚が共存するなかから、さらに、新しい文化が次々と生みだされています。 丹波篠山市には国の重要伝統的建造物群保存地区が京都に向かう西京街道沿いの宿場町と農村集落で構成されている福住地区と、篠山城跡や城下町の町並みの篠山地区の2箇所あります。なかでも篠山地区は旧街道の面影を残した町並みで、1609年(慶長14年)の篠山城築城から商業の中心として栄えました。妻入商家が特徴で、千本格子や荒格子、袖壁など江戸時代の城下町の姿を今に伝えています。2021年に無電柱化が完了し、景観がさらに美しくなりました。この町並みを活かした美術展などのイベントには多くの観光客が訪れます。交 通篠山城跡へはJR福知山線篠山口駅下車、神姫グリーンバス篠山営業所行きで約15分問い合わせ篠山観光案内所 079-552-3380篠山口駅観光案内所 079-590-2060http://tourism.sasayama.jp/いずしいずし兵庫県兵庫県びを極めた悠久のの都都きょうときょうと交 通JR京都駅下車問い合わせ京都総合観光案内所「京なび」たんばささやまたんばささやま出石出石雅雅びを極めた悠久但馬但馬のの小京都、出石小京都、出石京都京都京都府京都府丹波篠山丹波篠山兵庫県兵庫県人人・・自然自然・・文化が文化が織りなす食織りなす食とと農農のの都都

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る